HOME
開催概要
スポンサー様募集
賛助会員様募集
花火大会執行部
ドリームスタッフ募集
大会注意事項
HOME
CSR協力企業・学校・団体
PDF
うつのみや花火大会とは
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
お問い合わせ
ことだま花火
みやどんのプロフィール
LINEスタンプ
イメージガール
シャトルバス運行・交通規制
スポンサー様募集
会場案内
会長あいさつ
個人スポンサー様
募金箱設置店
名誉会長あいさつ
大会注意事項
当大会イメージソング紹介
最新のお知らせ
会場図、交通規制案内図&シャトルバス情報
大会注意事項!
対岸は完全立ち入り禁止!!
開催の有無について
開催情報(8月12日昼12時現在)
開催情報(8月12日朝8時更新)
開催情報(8月12日昼13時更新)
開催情報(8月12日朝10時更新)
開催情報(8月12日朝11時更新)
開催情報(8月12日朝9時更新)
開催情報(8月12日14時更新)
開催情報(8月12日15時更新)
開催情報(8月12日16時更新)
開催情報(8月12日17時更新)
開催決定のお知らせ(8月12日18時更新)
花火の絵 展覧会
花火大会執行部
花火大会座席一覧
賛助会員様募集
過去開催分ホームページ
開催概要
障がいをお持ちの皆様へ
サイトマップ
うつのみや花火大会とは
◆これまでのうつのみや花火大会
宇都宮市の花火大会は、1984年に『祝’84とちぎ博きぬ川大花火大会』として初めて開催されました。当時は地元企業が主催・協賛をしていましたが、2003年に起きた地元経済の冷え込みから翌年からの開催はやむなく中止となりました。
◆ボランティアの有志により復活
そして中止から4年目の2007年。
「もう一度宇都宮の夜空に花火を上げたい」と集まった有志が実行委員会を結成し、ボランティア運営による異例の復活を遂げました。
たった数人から始まった委員会でしたが、次第に人数は増え活動が活発になり、その年の本番には50人もの有志が集まりました。
2012年には「この花火大会が途切れることなく百年先も続くように」と花火大会としては初の特定非営利活動法人「NPO法人うつのみや百年花火」を立ち上げました。
◆子供達の笑顔のために、この花火を見てくれるすべての人に
ボランティア運営として改めてスタートしたうつのみや花火大会でしたが、この10年間には様々な困難がありました。
2008年は「ゲリラ豪雨」による大会順延、翌年の開催に大きな影を落としたリーマンショック、そして2011年の東日本大震災。
それでも「この花火を見てくれる子供たちの笑顔のために、この花火を見てくれるすべての人に。」私達メンバーはその想いで10年間前向きに挫ける事なく、毎年開催し続けました。
◆復活から11年そして100年先まで
皆様の温かいご支援・ご協力のお陰で、ボランティア運営のうつのみや花火大会は今年度で11周年を迎えます。
しかし、一昨年の9月に発生した関東・東北豪雨により、栃木県内・宇都宮市内は数多くの被害を受け、花火大会が開催される鬼怒川道場宿も深刻な被害を受けました。
当災害を受け、私達はその二か月後の昨年11月に復旧・開催に向けて動き始めました。
「絶対に無理だ。できるわけがない」という不可能とも思える状態から復活した先輩達の想いを、昨年度の「うつのみや百年花火」メンバーが受け継ぎ、昨年の大会を成功させました。
子供たちの笑顔の為に、うつのみや花火大会が100年続くようにご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
◆11年の歩み
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017